2013年11月15日金曜日

愛亀Grp安全衛生大会2013

ブログのテストを兼ねて初アップしてみます~♪

今日は2013年度の愛亀企業グループの安全衛生大会が伊予市のウエルピア伊予で開催されました。どの社どの事業部も通常通りの業務を行いながらの大会でしたので参加者は少ないだろうと思っていたのですが、協力会のパートナー会社の方々を含めて300名近い参加者に数の力を感じさせられてしまいました。


伊予警察署の富田署長のご挨拶、そして、武村交通課長による交通安全のご講話などをいただき、グループ内からも安全衛生報告やリスクアセスメント実施報告がされました。

どうしても、こういう儀式めいた大会になると肝心の安全意識への集中が薄らいでしまう傾向にありがちなのですが、とにかくグループ内での“月間交通事故0、災害0”を達成するべく会の冒頭よりグーループ内各社の事故データを見てもらいながら意識の高揚に努めてみました。。。


そして、今年の記念公演は弊社とは旧知の仲のトップランナー倶楽部代表幹事であり慶応大学特任教授の米田雅子先生による『地域を守る建設業 東北復興と異種の道ネットワーク』という演題で二時間近くお話をしていただきました。いつもながら米田先生のお話は歯切れよく、理路整然としていて、頭にすぅーっと入ってきましたね。

弊社グループのような多岐にわたる本業(いわゆる複業)を持つ者の強みと地域への使命感を持ってインフラの町医者として存在し続けることの重要性を力説してくださいました。誠に感謝です。ただ、グループ各社各事業部のインフラの町医者としての意識の共有化や実際の連携はまだまだ緒に就いたばかりです。とにかく私がこれに力を注いでいかなければ我々の強みは発揮できないと改めて感じさせられた安全衛生大会となりました。。。

『グループ内の月間交通事故0、災害0を絶対達成するぞ!!! ご安全に・・・』